デバイス 翻訳可能なスマートマスク「C-FACE」、ウクライナ大使館へ寄贈 ドーナッツロボティクスは、翻訳可能なスマートマスク「C-FACE」120個をウクライナ大使館へ寄贈する。 「C-FACE」は、感染対策をしながら外国人との対面コミュニケーションを円滑にする、100ヶ国語への翻訳が可能なスマートマスク... 2022.05.16 デバイス
Web 東京都つながり創生財団が多言語AIチャットボット「talkappi」を導入 東京都つながり創生財団は、ホームページおよび東京都多文化共生ポータルサイトに、アクティバリューズの多言語AIチャットボット「talkappi」(トーカッピ)を導入した。 東京都で生活する外国人住民に対し、多言語で24時間365日、生... 2022.05.13 Web
デバイス Google、文字起こし・翻訳を行うARメガネのプロトタイプ Googleは開発者イベント「Google I/O 2022」において、メガネ型AR(拡張現実)デバイスのプロトタイプを紹介した。 Googleのメガネ型ARデバイスは、音声を文字起こしして翻訳するものとなっており、異なる言語を話す... 2022.05.12 デバイス
ソフトウェア Google翻訳に24言語が追加。アジア、アフリカ、南米の言語など Googleは、「Google翻訳」において新たに24言語を追加し、計133言語をサポートしたことをアナウンスした。 新たに追加されたのは、インドの北東部で使われているミゾ語や中央アフリカで使われているリンガラ語、アメリカ先住民の言... 2022.05.12 ソフトウェア
Web WOVN、英語から他の言語へ機械翻訳する「ピボット翻訳機能」を提供開始 Wovn Technologiesは、Webサイトの多言語化ソリューション「WOVN.io」にて、翻訳した英語を元言語として他の言語へ機械翻訳する「ピボット翻訳機能」の提供を開始した。 機械翻訳は、日本語を元言語として翻訳するよりも... 2022.05.12 Web
ビジネス AIアバターによる多言語動画生成ソリューション「AIマルチリンガルスタジオ」 博報堂プロダクツは、英Synthesiaの多言語動画生成ソリューション「AIマルチリンガルスタジオ」の提供を開始した。 「AIマルチリンガルスタジオ」は、多言語のさまざまな原稿を元に、あたかも本人がしゃべっているようなAIアバターの... 2022.05.11 ビジネス
ビジネス GIGAスクールタブレットを活用する「みえる通訳スクールパック」が提供開始 テリロジーサービスウェアは、小・中学校などの教育現場でのGIGAスクールタブレットを活用した多言語通訳サポートサービス「みえる通訳スクールパック」の提供を開始した。 「みえる通訳スクールパック」では、「みえる通訳」のほか、Web会議... 2022.05.10 ビジネス
ビジネス AI自動翻訳「ヤラクゼン」がクラウドストレージ「Box」と連携 八楽が提供するAI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」は、クラウドストレージサービス「Box」と連携する新サービス「ヤラクゼン for Box」の提供を開始する。 「ヤラクゼン for Box」では、Box内の指定フォルダに文書フ... 2022.05.09 ビジネス
Web Zホールディングス、Web社内報にWOVN.ioを導入して多言語化 Zホールディングス(ZHD)は、グループ従業員約2.3万人向けのWeb社内報に、Wovn TechnologiesのWebサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」を導入し、多言語化した。 2021年3月にZHDがLINEと経営... 2022.05.06 Web
ビジネス AI同時通訳サービスのWordlyが100万ユーザーを達成 AI同時通訳サービスの「Wordly」は、利用者数が100万人に到達したことをアナウンスした。 「Wordly」は、オンラインの会議やイベント、セミナーで利用できるAIを活用した同時通訳サービス。音声をテキストや音声にリアルタイムに... 2022.05.05 ビジネス