Web メタバースプラットフォーム「VIRTUAL SPACE MARKET」のテキストチャットに翻訳機能追加 アクロスロードは、メタバースプラットフォーム「VIRTUAL SPACE MARKET」のテキストチャットに「翻訳機能β版」を提供開始する。 翻訳機能β版では日本語・英語への翻訳に対応。テキストチャットが、ユーザーが設定した言語に自... 2022.03.14 Web
ビジネス WebアプリケーションのUI翻訳ツール「Rigi」が機械翻訳と連携 川村インターナショナルは、WebアプリケーションのUI翻訳ツール「Rigi」にて、機械翻訳との連携機能を開発し、提供開始した。 「Rigi」は、WebアプリケーションのUIテキストを可視化しながら翻訳できるツール。連携可能となった機... 2022.03.11 ビジネス
ビジネス ビーボーン、ウクライナ語電話通訳サービスを無償提供 多言語コールセンターを運営するビーボーンは、ウクライナ避難民の受け入れや受け入れ支援を行う企業・団体を対象に、ウクライナ語電話通訳サービスを無償提供することをアナウンスした。 2022.03.10 ビジネス
ビジネス 翻訳ソフトウェア市場は年15.3%成長 – Technavio市場調査レポート Technavioは、翻訳ソフトウェアに関する市場調査レポート「翻訳ソフトウェア市場 予測と分析2022−2026」を公開した。 同レポートでは、2022年から2026年にかけて翻訳ソフトウェア市場が93.7億ドル(1兆855億円)... 2022.03.09 ビジネス
Web 添付ファイルごとメールを翻訳して送付できるサービス「Rian」 リカイアンテクノロジーは、メール本文と添付ファイルを自動翻訳して送付するサービス「Rian」(リアン)を提供開始した。 「Rian」は、メールを送付したい相手とともに指定のメールアドレスを宛先に入れ、件名で翻訳する言語を指定すること... 2022.03.08 Web
Web DeepL翻訳の無料版と有料版の違いをチェック DeepL翻訳は無料でも十分に使えるが、無料版では翻訳できる文字数など一部に制限がある。 そのため、有料版の「DeepL Pro」に興味を持っている人もいるだろう。 そこで今回は、DeepL翻訳の無料版と有料版の比較をしてみよ... 2022.03.07 Web
ビジネス バイドゥ、AI手話翻訳プラットフォームを発表 Baidu AI Cloudは、音声から手話へと翻訳するAI手話翻訳プラットフォームを発表した。 同プラットフォームでは、音声を手話へと翻訳して、数分間でデジタルアバターを生成する。プラットフォームとあわせて、オフライン版とクラウド... 2022.03.04 ビジネス
デバイス 72言語で書き起こしが可能なAIボイスレコーダー「AutoMemo」が9,900円に値下げ ソースネクストは、AIボイスレコーダー「AutoMemo」を19,800円から9,900円(いずれも税込)に価格改定した。 「AutoMemo」は、録音した音声を専用アプリ上で文字起こしできるAIボイスレコーダー。日本語のほか、英語... 2022.03.03 デバイス
Web 議事録作成・翻訳ツール「オンヤク」がバージョン2に。無料トライアル受付開始 ロゼッタは、Web会議の議事録作成・翻訳ツール「オンヤク」PCブラウザ版のバージョン2を提供開始した。リリースを記念して、無料トライアルの受付を開始している。 「オンヤク」PCブラウザ版は、インストール不要で使えるWeb会議の議事録... 2022.03.02 Web
ビジネス マンガ特化型翻訳システム「Mantra Engine」がバージョンアップ Mantraは、マンガに特化した翻訳システム「Mantra Engine」の新バージョンを提供開始した。 「Mantra Engine」は、マンガ専用の機械翻訳技術と、プロの翻訳者の修正・校閲を組み合わせることで、従来の約半分の時間... 2022.03.01 ビジネス