ビジネス チーム作りのオンラインプログラム「Re:Shape」が多言語対応 インパクトジャパンは、チーム作りや組織作りのためのオンラインプログラム「Re:Shape」を多言語対応した。 「Re:Shape」は、ゲームパートと対話パートなどを組み合わせた約3時間のオンラインプログラム。Zoomを使用し、業務遂... 2022.03.31 ビジネス
ビジネス AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」がバージョン4.1にアップデート 八楽は、AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」をバージョン4.1.0にアップデートし、提供開始した。 「ヤラクゼン」は、AI翻訳からテキストの編集、翻訳会社への発注までを一元化する翻訳プラットフォーム。バージョン4.1.0では、... 2022.03.30 ビジネス
ビジネス 多言語チャットボット「ObotAI」とWeb会議翻訳ツール「Minutz」がウクライナ語に対応 ObotAIは、多言語AIチャットボット「ObotAI」とWeb会議自動翻訳ツール「Minutz」がウクライナ語に対応したことをアナウンスした。 ウクライナ避難民の受け入れなどを実施する自治体や企業を支援することが目的。「ObotA... 2022.03.29 ビジネス
デバイス 音声翻訳&書き起こしができるAIマウスがMakuakeで先行予約販売 応援購入サイト「Makuake」にて、音声翻訳や書き起こしができるワイヤレスマウス「TESS GIFT AI ライティングマウス」の先行予約販売が開始している。 「TESS GIFT AI ライティングマウス」は、マウスに話しかける... 2022.03.28 デバイス
Web 広島市ら、多言語の広島公式観光サイト「Dive! Hiroshima」を公開 広島市と広島県観光連盟(HIT)は、広島県周辺の公式観光サイト「Dive! Hiroshima」を公開した。 HITが運営していた「ひろしま観光ナビ」「Visit Hiroshima」、広島市が運営していた「ひろたび/Explore... 2022.03.25 Web
ビジネス 横浜市立みなと赤十字病院が多言語デジタルサイネージを設置 横浜市立みなと赤十字病院は、多言語デジタルサイネージを設置した。 遠隔医療通訳サービスを提供するメディフォンと、独立系エレベーター会社のエス・イー・シーエレベーターが連携して導入。デジタルサイネージでは、外国人患者向けに多言語で表記... 2022.03.24 ビジネス
Web Webサイト多言語化ツール「shutto翻訳」で人力翻訳機能がリニューアル イー・エージェンシーは、Webサイト多言語化ツール「shutto翻訳」にて、人力翻訳による「プロ翻訳」機能をリニューアルした。 「shutto翻訳」は、機械翻訳結果を編集するなどして、簡単かつ低価格でWebサイトの多言語化ができるツ... 2022.03.23 Web
ビジネス pixivFANBOXがマンガ翻訳システム「Mantra Engine」を有償提供 ピクシブが運営するクリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixiv FANBOX」は、マンガ特化型の翻訳システム「Mantra Engine」を個人クリエイター向けに4月1日より有償で提供開始する。 「Mantra En... 2022.03.22 ビジネス
Web シオノギヘルスケア、5言語対応の「取扱い店舗検索サービス」を設置 シオノギヘルスケアは、凸版印刷のグループ会社であるONE COMPATHと共同で、5言語対応のシオノギヘルスケア製品「取扱い店舗検索サービス」を開発し、ホームページに設置した。 「取扱い店舗検索サービス」では、鎮痛剤や風邪薬などシオ... 2022.03.18 Web
Web 「東京観光デジタルパンフレットギャラリー」がリニューアル 東京観光財団は3月17日、電子ブックサイト「東京観光デジタルパンフレットギャラリー」をリニューアル公開した。 「東京観光デジタルパンフレットギャラリー」は、都内各地の観光パンフレットを700冊以上揃え、多言語(日本語、英語、中国語簡... 2022.03.17 Web