Webサイト上で外国語を翻訳して読みたいときや、外国語の文章を書きたいときに便利なのが、DeepL翻訳のGoogle Chrome拡張機能「DeepL翻訳(ベータ版)」だ。
今回は、DeepL翻訳のChrome拡張機能のインストールから使い方までを紹介していく。
DeepL拡張機能をインストール
Chromeウェブストアからインストール
DeepL翻訳のChrome拡張機能は、Chromeウェブストアからインストールできる。
Chromeウェブストアの「DeepL翻訳(ベータ版)」のページで、右側にある[Chromeに追加]をクリック。

続いて表示されるダイアログで[拡張機能を追加]をクリックする。これでインストールは完了だ。

アイコンをクリックして設定画面を表示
DeepL翻訳の拡張機能をインストールすると、Google ChromeのツールバーにDeepL翻訳のアイコンが追加される。
アイコンをクリックすると、拡張機能の設定画面が表示される。設定画面では、”読む”とき、”書く”ときの翻訳先の言語を指定可能。

テキストを翻訳して読む
Webサイトのテキストを選択して翻訳できる
Webサイトの文章を翻訳したいときは、テキストをドラッグして選択しよう。

DeepL翻訳のボタンが表示されるので、それをクリックすると、下側に翻訳文が表示されて確認できる。

DeepLのWebサイトに移動することも可能
[もっと見る]をクリックすると、DeepL翻訳のWebサイトに移動して、詳細を確認できる。

入力した文章を翻訳する
テキストを入力して外国語に翻訳できる
Gmailのメール作成画面などでテキストを入力すると、右側にDeepL翻訳のボタンが表示される。

ボタンをクリックすると、設定画面で指定した言語にテキストが翻訳される。

言語を毎回選択することも可能
なお、拡張機能の設定画面で[訳文の言語を毎回指定する]を選択しておけば、DeepL翻訳のボタンをクリックするごとに、翻訳先の言語を変更できる。
ボタン表示をオフにできる
また、テキスト入力のたびにDeepL翻訳のボタンが表示されるのがわずらわしい場合には、設定画面でテキスト入力時のボタン表示をオフにすることもできる。
まとめ
DeepL翻訳のChrome拡張機能は、Webサイト上の外国語のテキストを選択して、ワンクリックで翻訳して読むことが可能。
また、入力したテキストを外国語に翻訳することもでき、海外の知り合いとメールをするときにも役立つ。
Webブラウザ上で外国語を読んだり、書いたり機会がある人なら、入れておいて損はないChrome拡張機能だといえる。
コメント