イベント 地球市民の会、8月28日に佐賀市で多文化共生ワークショップ 地球市民の会は、外国人の困りごとを解決する多文化共生ワークショップを8月28日に佐賀市で開催する。 外国人の支援団体や外国人受け入れ企業、外国人コミュニティが集まり、外国人が日頃抱えている悩みなどを共有し、その解決策を探る。 ... 2022.08.17 イベント
Web DLsiteの「みんなで翻訳」、翻訳対象にボイス・ASMR作品を追加 二次元コンテンツのダウンロード販売サイト「DLsite」は、8月下旬より「みんなで翻訳」の翻訳対象にボイス・ASMR作品を追加する。 「みんなで翻訳」は、作者が翻訳許可を出した作品に、登録した翻訳者がセリフなどを翻訳して翻訳作品を作... 2022.08.16 Web
未分類 「つるやゴルフ」大阪本店、多言語映像通訳サービス「みえる通訳」を導入 ゴルフ用品専門店の「つるやゴルフ」は、大阪本店において、テリロジーサービスウェアの多言語映像通訳サービス「みえる通訳」を導入した。 「みえる通訳」は、タブレットやスマートフォンを使って通訳オペレーターとつながり、接客をサポートする映... 2022.08.12 未分類
アプリ 音声ARアプリ「SARF」、浅草の多言語観光ガイドの配信開始 エイベックス・エンタテインメントは、音声ARアプリ「SARF」にて、浅草の多言語観光ガイドの配信を開始した。 「SARF」アプリを起動した状態で浅草界隈を周遊することで、各スポットの観光情報やトリビアを多言語の音声で楽しめる。日本語... 2022.08.11 アプリ
Web WOVN.io、翻訳の利用状況を見える化する「WOVN ダッシュボード」を提供開始 Wovn Technologiesは、Webサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」にて、BI機能の「WOVN ダッシュボード」の提供を開始した。 「WOVN ダッシュボード」では、直近12ヶ月分の翻訳利用状況を言語別に見える... 2022.08.10 Web
ビジネス Web会議自動翻訳ツール「Minutz」、英日・日英翻訳エンジンがDeepLに対応 ObotAIは、Web会議自動翻訳ツール「Minutz」(ミニッツ)の英日・日英の翻訳エンジンが「DeepL」に対応したことをアナウンスした。 「Minutz」は100言語の翻訳に対応し、議事録の保存もできるWeb会議自動翻訳ツール... 2022.08.09 ビジネス
ビジネス 日本映像翻訳アカデミー、動画視聴に特化したAI字幕翻訳ツール「Subit!」 日本映像翻訳アカデミーは、英語の動画視聴に特化した日本語字幕を自動生成するAI字幕翻訳ツール「Subit!」を提供開始した。 「Subit!」は英語→日本語の翻訳に対応。映画の字幕のように高い表現力かつ短い文字数の日本語を出力するの... 2022.08.08 ビジネス
ビジネス TDシネックス、リモート会議向け翻訳ソフト「ポケトーク字幕」を販売開始 TDシネックスは、ポケトークが提供するリモート会議向け翻訳ソフト「ポケトーク字幕」の販売を開始した。 「ポケトーク字幕」は、パソコンにソフトをインストールすることで、話した言葉の翻訳結果をWebカメラ画像に字幕のように表示できる。8... 2022.08.05 ビジネス
Web ドラマで分からなかった外国語字幕を質問できるChrome拡張「HiNative for Netflix」 Lang-8は、世界中のネイティブスピーカーがお互いに言語や文化を教え合うグローバルQ&Aアプリ「HiNative」から、Google Chrome拡張機能の「HiNative for Netflix」を提供開始した。 「H... 2022.08.05 Web
ビジネス 議事録書き起こしツール「One Minutes」、リアルタイム翻訳が10ヶ国語に拡大 quintetが提供する議事録DXツール「One Minutes」は、多言語同時翻訳機能をアップデートし、10ヶ国語の翻訳に対応した。 「One Minutes」は議事録の書き起こしやドキュメントの作成・共有ができるツール。今回のア... 2022.08.05 ビジネス